さて、前回は自分が持っていった登山ウェアを元に紹介・解説をしていきました。
既に「雨具」そして「登山靴」は紹介しましたので、今回は登山用ザックについて紹介していきます。
登山用のザックって必要なの?
「普通のリュックを持っているので良いのでは?」
という気持ち。分かります。
私も普段、比較的高さの低い山を登る際には普通のリュックを持って行こうとしますが、大体準備段階で登山用のものを使用する方向へ転換します。
というのも、登山では日帰り宿泊問わず意外と持って行くものが多いのです。
それが全て収納出来る容量と、しっかりと体にフィットし長時間の移動でも疲れ辛い使用となっていることが登山用ザックのメリットです。
特に荷重を支えるために必要な「ウエストベルト」は登山ザックならではの機能です。
このベルトの有無だけでも疲労感(特に肩や背中)が大きくだいぶ変わってきます。
私は富士吉田ルートという登山ルートで山頂を目指しました。
歩行距離は上りと下りを含め約15.1Km
登り平均所要時間は約6時間。
下りは約3時間30分。
この距離とこの時間、荷物を背負いながら移動することになります。
富士登山では何を使ったのか
では、私は何を使用したのか。
フィット?疲れない?という疑問にも、使用感を交えながらお話をして行こうと思います。
私が使用したザックはこちら。
モンベル グラナイトパック40L
肩、背中、腰まわり、全て隙間なく身体にフィットさせることが可能です。
バックパッカーが持っているようなアレですね。
「背負う」というよりも「着ている」ような感覚に近いところまでいけるのがこのバックの特徴です。
このザックの中には「3Dフィット・ステー」という身体の曲線に合わせて調整が可能なワイヤーフレームのようなものが入っており、腰から背中にかけて自分の身体にピッタリ合わせることが可能です。
また、1泊2日の登山には30〜40L程度のザックが適切だと言われています。
これはまた別の項目で解説させて頂きますが、着替えや飲料水に食料。
その他雨具関係を持参するとなれば、それくらいの容量が必要となります。
ザックはしっかりと背負うことができれば体感でマイナス1〜2kg変わると言われています。
持って行く荷物自体を軽量化することも大切ですが、背負い方ひとつでもっと快適にザックを背負い移動できるので、全てを最大限活用したいところですね!!
富士登山者に多くみられたザック
ここからは私の実際に見て感じた偏見をもとに、富士登山で多く見られたザックのブランドを順位決めします!
今からどこのザックを買おうかなーと考えている方には参考になるかも?
1位 Coleman(コールマン)
老若男女問わずめちゃくちゃ多かった!
キャンプのイメージが強いブランドでしたが、いろいろな用途に対応した製品を取り揃えているということですね。
2位 Mont-bell(モンベル)
やはり強い!というか富士吉田口に面している富士スバルライン5合目にもモンベルのフレンドショップがある!
バックパックに限らず登山ウェアとしてモンベルを選んでいらっしゃる方も多くいました。
3位 THE NORTH FACE(ザ・ノースフェース)
街でも山でもどこでも見かけるノースフェース!富士山でも良く見かけましたが、山専用というよりも、どちらかといえば街用のバックをそのまま山に持って来ている方を多く見かけました。(私の目線に飛び込んで来た感じが…ですが。)
4位 Columbia(コロンビア)
ARC’TERYX(アークテリクス)
コロンビアとアークテリクスが同率4位となります。
ところで、アークテリクスっていうブランドを知っていますか?
アークテリクスは”極限”の状態でこそ威力を発揮すると言われており、「地球上にある最高のマテリアル、最高の技術、革新的なデザイン」という……なんだかもう全部乗せって感じのアウトドアブランドなんです。
それだけあって、ウェアはとても高額です。本当に。
高いものは¥100,000とか行っちゃうレベルで。
今回はバックパックでこのブランドをよく見かけましたが、大学生くらいの方がアークテリクスを多く利用していました。
5位 ドイター
1898年創業の老舗ブランド
こちらはご年配の登山者に多くみられました。
まとめ
登山のザック=あまり可愛くない。高い。
などのイメージを持っていらっしゃる方も多くいるかと思います。
前回と今回で説明をさせて頂きました「三種の神器」。
これらは3つは、それぞれ約¥20,000-前後で揃えることが可能です。
合計約¥60,000-前後で揃えることが可能です。
これから登山を始めたいという方はザックを…と選んではいかがでしょうか?
まず真っ先に必要なものは登山靴とレインウェアだと思います。
ぜひそれらを揃えて安全な登山に備えてください!
次回は【装備品篇】をお届け致します。
*参照画像先
Comentários