top of page

Viltroxの格安スピードブースターは使えるレベルなのか…

本記事を読み始める前に


スピードブースターとはマウントアダプターにフォーカルレデューサーレンズ(縮小光学)が搭載されている製品です。

「メタボーンズのスピードブースター」が先駆者で、Lens Turbo・KIPON・Viltrox・中一光学などから、フォーカルレデューサーアダプターが発売されています。


ただ、「スピードブースター」=「フォーカルレデューサーアダプター」という認識が行き届いてしまい、Amazonなどの出品名を見ているとメタボーンズのアダプターではない製品にも「スピードブースター」と記載されていたりします。

 

先ほども少し記載させて頂きましたが、Speed booster(スピードブースター)と聞けば、多くの方はMetabones(メタボーンズ)を思い浮かべると思います。

そして大半の方がメタボーンズのマウントアダプターを購入しているのではないでしょうか?


かく言う私もBlackmagic Pocket Cinema CameraとSONY PXW-FS5ではメタボーンズのマウントアダプターを使用しています。


BMPCCはEF-BMPCCのスピードブースター。

FS5の方はEF-E Ver.4のノーマルマウントアダプターを使用。

どちらも購入して以来何のトラブルもなく使用できています。



Viltroxを買ったきっかけ

 

なぜメタボーンズではなくViltroxのマウントアダプターを購入したのか。

それはPanasonicのGH5を購入したことに関係してきます。


事の発端は仕事で使用する機材のトラブルが相次いで発生。

メイン機材であったFS5が長期使用不可となり、代替機の購入を余儀無くされました。


FS5と同等の機材を仕入れ・レンタルは金額的に難しい。

かといって仕事で使用する以上、せめて動画性能の高いミラーレス一眼くらいの機材が必要。


私は長時間カメラを回したままの撮影があったりもするのでSONYのαシリーズは選択肢から除外。

というかその場合Panasonicしか選ぶ道がなかったのです。


ということでGH5を購入。


合わせてメタボーンズのマウントアダプターを購入しようと思ったのですが、いかんせん高額なのです。

通常のマウントアダプターであればそこまで値段は張らないけれど、スピードブースターとなれば話は別。


APS-Cサイズのセンサーであれば、通常の製品を選んでいました。

しかしマイクロフォーサーズとなれば話は別です。


フルサイズ用のレンズを使用した場合、焦点距離×2。

私の持っているレンズの最広角は14mm。

28mmが最広角となってしまう…それは避けたい…


しかもGH5とメタボーンズのアダプターの相性があまり良くないそうで、ファームアップ時に使用するアダプターのボタンを押しながら電源を入れなければフリーズする問題があるとの各方面からの報告が上がっていました。


悩んで悩んでAmazonを巡っていると格安アダプターを発見。

メタボーンズの約1/5の値段でフォーカルレデューサーレンズ搭載!?

めっちゃ怖いけど…めっちゃ怖いけど金額的に魅力的!

どうせメタボーンズを買っても問題があるなら思い切ってViltroxのアダプターを買っちゃえ…

というのが、購入までのあらすじ。



実際に使用してみて

 

使えるのかとても不安に思いながら恐る恐るセッティング。

スイッチオン!


…めっちゃ使えるやん…


え?全然エラーとか起こらんやん?

一見普通やん?


なんかクリーニングクロスのおまけ付きやん?

安いやん?


え…メタボーンズって…何やったん?

と、実戦投入するまでは浮かれ気分だったのですが…

以下、実際に使用した私が感じたメリット・デメリット。


メリット

・安い!

・ちゃんとフォーカルレデューサーレンズが効いてる!!

・以下の点に気をつければちゃんと使える…


デメリット

①手持ち撮影でレンズの位置がズレるとフリーズする…

②逆光や光源からの光がレンズに入ってくると変なフレアやハレーションが入る……

③レデューサーレンズの取り付けが甘く、バックフォーカスがズレる………


対策

①レンズサポートを使用する。手持ち撮影で変な持ち方をしないように気をつける。

②マットボックスを使用する。レンズフードを使う。

③レンズの後ろ玉を回転させることができるので、それで調整しましょう。結構何と無くで大丈夫。


対策なんて書かせていただきましたが、だいぶ困るデメリット3拍子。

特にフリーズする現象は結構多発しがち。


ねじ込み式のレンズサポーターを使用するとかなり軽減できます。

ハレーションやフレアはレンズフードでだいぶ対策できます。

バックフォーカスのズレは、私の場合無限が出なくなってしまうパターンで、この場合は逆時計回りに後ろ玉を回転させれば無限が出ます。


撮影現場でこの問題が影響してしまい、撮影がストップしてしまう…ということは今の所ありませんが、人によってはこれが大きく影響してしまうこともあるでしょう。


しかし前提として分かっていれば対策ができる事象なので、この問題をスムーズに対応できればコスパ最高なマウントアダプターを手に入れることができます!


映像に関しても問題なく、MetabonesやKIPONのものより解像感が良いみたいです。

※海外の方が比較映像を作成していました!とても参考になります!!


まとめ


使い勝手が悪い部分もありますが、映りも良くコスパ最高なレンズです。

趣味での利用なら間違いなく使えるレベル!

仕事での利用なら自分で問題に対処できる人ならオススメします!

閲覧数:7,805回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page